「個」と「組織」それぞれの能力を向上し、「個」と「組織」のよりよい関係を築くために
                                    

NHK World (英語版 視聴料フリー!)

NHK World (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、海外向け英語放送が24時間が流れるサイトにつながります。

Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)

Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックするとシンガポールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。

Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)

Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると中東カタールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。

Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)

Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、24時間ビジネス経済情報が英語で流れるサイトにつながります。

「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)

「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)
「専門知識」×「雑学」がビジネス思考の「引き出し」幅を拡げる! 最新投稿は画像をクリック!

MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!

MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!
このブログの執筆者が運営している facebookページです。

「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!

「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!
「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」 には続きがあった!





東南アジア・ビジネスは背景をよく知ってから!

■■■■ 「ミャンマー再遊記」 全8回+α ■■■■
 総目次はここをクリック!
■■■■ 「三度目のミャンマー、三度目の正直」 全10回+α ■■■■
 総目次はここをクリック!
■■■■ 「タイのあれこれ」 全26回+番外編 (随時増補中) ■■■■
 総目次はここをクリック!



会社ウェブサイトは
 http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   


  

2011年5月6日金曜日

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第9回放送(5月5日)のおさらい-マネジメントと個人のモチベーション


 昨夜、NHKのアニメ「もしドラ」の第9回放送みましたか?

 さて、昨日(5月5日)の放送は、「みなみは大切なものをなくした」というタイトル。

 クライマックスとなる「決勝戦」を前にして、かなり「青春ドラマ」濃度が濃くなってきました(^^)

 でも、「マネジメント」の観点から、コメントをしておかなくてはいけませんね。 

 決勝戦まで勝ち抜いてこれたのは、奇跡ではなくて、「やるべきことをやったからこそここまできた」という認識が、みなみとじろちゃんのあいだで確認されます。

 ドラッカーの『マネジメント』に書かれていたセオリーどおりにやってきたからこそ。もちろん、そのままストレートに野球部に応用するにはムリがありますが、試行錯誤しながらも、何をどう実行してきたかについては、第1回放送から第8回までの内容を確認していただければ理解していただけることでしょう。

 ところが、いよいよ甲子園出場ができるどうかが決着する決勝戦の前夜に、主人公であるみなみのモチベーションの源泉であった ゆうき が不治の病で亡くなってしまいます。

 物語は、トントン拍子で進行しないで、必ず起承転結の「転」がある。これは、『マネジメント』とは直接関係ありませんが、日本では「物語」作成においては不可欠の作法ですね。経営も、人生もそうですが・・・。

 ここで再び想起されるのは、「結果とプロセスはどちらが重要か?」という問いです。

 「第7回放送のおさらい」を振り返ってみましょう。みなみは、「プロセスよりも結果が重要だ」と、結論だけをクチにしました。

 問いに対する答えの内容もさることながら、なぜそうなのかについて、ドラッカーの『マネジメント』という外部の権威をもちだして説明しただけであり、自分自身の内側からでてきたコトバではない、相手をココロから納得させたのではなく、コトバで押し切っただけだ・・・。そういう後悔というか、反省がみなみにはあったのではないか、そのように受け取っておくべきかもしれません。

 コトバは武器であるが凶器にもなる。「マネジメント」におけるコトバの意味、これもじっくりと考えておきたいものですね。マネジメントはヒトを使って、ヒトを動かすことによって、目的を達成するためのプロセスなのですから。

 ヒトは、コトバと態度によって、モチベート(動機付け)される生き物です。そしてまたコトバを使って反省し、ものを考えることができるのも人間ならではのこと。

 そして決勝戦の直前のこの期に及んで、みなみが直面するのは、「何のために頑張ってきたのか?」、「自分は何のためにいまここにいるのか?」という、大目的をめぐる「そもそも論」です。「~のために」頑張ってきた、その「~」の存在がいなくなってしまったいま、喪失感とともに感じる無意味感。
 
 「そもそも論」は、個人のモチベーションにかかわる根源的な問いですから、そんな簡単に答えがでるような性格ではありません。問いの重さから思わず逃げてしまうみなみですが、ムリヤリ決勝戦という「現場」に引き戻されます。時間をかけてでも、考え続ける必要があるのが「そもそも論」です。大いに悩むべし!

 その答えは見つかるのでしょうか? そのキッカケでも見つかるのでしょうか?

 次回(5月5日)の放送はいよいよ最終回、「みなみは高校野球に感動した」というタイトルです。

 『マネジメント』にしたがって「やるべきことをやってきた」野球部は、「結果」を出せるかどうか? いよいよクライマックスです。今夜の第10回最終回は見逃せませんね。






<関連サイト>

『もしドラ』(NHKアニメワールド)


<ブログ内関連記事>

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第1回放送(4月25日)のおさらい

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第2回放送(4月26日)のおさらい-「組織変革」 と 「インターナル・マーケティング」のドラマなのだ

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第3回放送(4月27日)のおさらい-マネジメントは「ヒト」を中心に!

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第4回放送(4月28日)のおさらい-イノベーションとはあたらしい価値をもたらす変化のこと

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第5回放送(4月29日)のおさらい-イノベーションという仮説はデータで検証する

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第6回放送(5月2日)のおさらい-「戦略実行」 のカギは 「ヒト」 という経営資源

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第7回放送(5月3日)のおさらい-成果を出すためのプロセスがマネジメント

NHKのアニメ 『もしドラ』 の第8回放送(5月4日)のおさらい-セルフマネジメントと個人と組織の問題


レビュー 『これを見ればドラッカーが60分で分かるDVD』(アップリンク、2010)

書評 『知の巨人ドラッカー自伝』(ピーター・F.ドラッカー、牧野 洋訳・解説、日経ビジネス人文庫、2009 単行本初版 2005)


PDCA (きょうのコトバ)  

  
レビュー 『これを見ればドラッカーが60分で分かるDVD』(アップリンク、2010)

書評 『知の巨人ドラッカー自伝』(ピーター・F.ドラッカー、牧野 洋訳・解説、日経ビジネス人文庫、2009 単行本初版 2005)




Clip to Evernote